• ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム>組織別情報>交通基盤部>静岡土木事務所>ともえランド

ここから本文です。

更新日:平成23年3月15日

メニューを飛ばし本文へジャンプ ともえランド やすらぎのみずべ巴川 静岡土木事務所
ホーム>麻機遊水地の自然>魚類パンフレット
麻機遊水地の自然シリーズ 魚類
魚類シリーズトップへ戻る    
巴川とつながる川、池、沼 巴川水系全体図 魚のかたち
魚の成長と名前 巴川の淡水魚の生活環による区分 絶滅の恐れのある魚類
上流域のさかなたち 中流域のさかなたち 下流域のさかなたち
小川のさかなたち 池沼・遊水地のさかなたち 河口のさかなたち

下流域のさかなたち

下流・能島
巴川下流域(能島) 写真・坂井

 巴川はその大部分が低湿地帯の流れで、下流域ではとくに長く発達しています。そしてコイやフナなどのゆったりとした流れにすむ魚の生息の場となっています。大型の外来魚のソウギョも放流されてすみついています。またこのような魚のほか、川と海とを回遊(かいゆう)する回遊魚や一時的に海から川に入りこんでくる周縁(しゅうえん)魚なども中流域までの間に豊富に見られます。それらのなかでとくに多いのがハゼ類で、大部分は底生(ていせい)生活をしています。

ここではウナギ、ギンブナ、コイ、タイリクバラタナゴ、ナマズ、カムルチー 、ボラ、カワアナゴ、テンジクカワアナゴ、ゴクラクハゼ、チチブ、マハゼ、アシシロハゼ、ミミズハゼの魚類、ミゾレヌマエビ、スジエビ、テナガエビ、ミナミテナガエビ、モズクガニが紹介されています。
イセゴイ、スズキ、シマイサキ、コトヒキ、アベハゼ、ヒナハゼ、ウロハゼは「河口のさかなたち」、アユ、オイカワ、ウグイ、カマツカ、アユカケ、ヌマチチブ、スミウキゴリは「中流域のさかなたち」、ドジョウ、メダカ、カダヤシ、マシジミ、クロベンケイガニは「小川のさかなたち」、モツゴ、ゲンゴロウブナ、オオクチバス、ブルーギル、トウヨシノボリ池沼型、アメリカザリガニ、ヒメタニシ、スクミリンゴガイは「池沼・遊水地のさかなたち」をごらんください。