JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本文へスキップします。
ホーム>組織別情報>交通基盤部>静岡土木事務所>ともえランド
ここから本文です。
更新日:平成23年3月15日
総合的な治水対策を目指して、昭和57年に策定された流域整備計画は、おおむね5年に1度起こりうる大雨(58mm/hr)によってもたらされる浸水被害から流域を守る。という大きな使命をおった治水計画でした。 策定から22年を経た平成16年には、流域整備計画に基づき整備された放水路、遊水地などの治水施設は、わたしたちのまちを恐ろしい洪水から守ってくれています。
県内各地に大雨をもたらした平成16年6月の台風8号。
平成11年5月に完成した大谷川放水路に上流域の雨が分水され、平成10年9月の2倍近い降雨となりましたが、中下流部の浸水被害が大幅に減少しました。
ページの先頭へ戻る