静岡県

本文へジャンプ

Foreign language English Chinese Korean Spanish Portugues

ホーム

くらし

健康・福祉

教育・文化

産業・雇用

交流・まちづくり

県政情報

ホーム組織別情報交通基盤部袋井土木事務所太田川ダムダムのはたらき技術レポート

平成23年3月15日 更新
ここから本文です。
技術レポート

太田川ダムの建設事業の概要

2.太田川ダムの洪水調節計画

(2)計画堆砂容量

多目的ダムの堆砂容量は、原則として100年間に溜まる推定堆砂量を確保するとともに、その堆砂量は、近傍類似水系に設けられている既設貯水池の堆砂実績から推定する方法がとられている。
 そこで、太田川ダムの計画堆砂容量は,同じ流域の原野谷川ダムと亀久保堰堤の実績堆砂量を基本として設定した。

 

1)中部地方における堆砂状況との関連性

 

太田川は、土砂流出が多い河川として知られる大井川と天竜川に挟まれる河川である。しかし、両河川がその上流域に、岩石の性状及び地質構造に起因した構造性の崩壊である大規模な崩壊地(千枚岳崩れ・ボッチ薙・赤崩れ等)が発達する赤石山地を抱えているのに対し、太田川流域には崩壊地が少ないことから、両流域の土砂流出状況とは全く異なるものと考えられる。
 また、太田川ダム地点と同じ地質帯に設置されている笹間川ダムにおいては流出土砂量が多いと報告がされている。これについては、ダム上流域の土砂供給源になることが予想される崩壊地や道路が非常に多い上に、地形の古さの指標となる起伏量も大きく、太田川ダムや原野谷川ダムの上流と大きく状況が異なることが明らかとなっている。

 

各ダムの地形要素

太田川ダム流域の崩壊地

太田川ダム流域の崩壊地

原谷川ダムの崩壊地

原谷川ダムの崩壊地

笹間川ダム流域の崩壊地

笹間川ダム流域の崩壊地


 目次へ ◆  ◆ 前ページへ ◆  ◆ 次ページへ ◆

お問合せ先

静岡県袋井土木事務所
〒437-0042 静岡県袋井市山名町2-1
電話番号:0538-42-3210  FAX:0538-42-1782  E-mail:fukudo-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp