静岡県

本文へジャンプ

Foreign language English Chinese Korean Spanish Portugues

ホーム

くらし

健康・福祉

教育・文化

産業・雇用

交流・まちづくり

県政情報

ホーム組織別情報交通基盤部袋井土木事務所太田川ダムダムのはたらき治水対策

平成23年3月15日 更新
ここから本文です。
人と自然が出会う三木の里太田川ダム

太田川の水を鎮めるために

太田川水系の河川改修計画は、全流域で50年に1回の確率で起こる可能性のある最大24時間雨量355ミリの降雨を想定しています。
これは、太田川本川で昭和49年の七夕豪雨時に記録した24時間雨量320ミリより大きな雨です。

太田川流域図

河川改修計画で想定している355ミリの雨が降ったとき、福田町豊浜地先の太田川では、最大で毎秒5200立方メートルの水が流下します。この水を安全に流すための方法としては次の2通りが考えられます。

  1. 川幅を広げたり、川底を掘り下げて、最も水量が多いときでも、川から水があふれないようにする。
  2. 遊水地やダムなどに、一時的に洪水を貯め、ピーク時流量を抑えることにより、川から水があふれないようにする。

太田川水系の計画を策定するにあたっては、これらの方法を組み合わせ、最も経済的で、効果的な方法を検討しました。

その結果、河川改修によって、流下能力を高めるとともに、上流域で一時的に洪水を貯め、ピーク時の流量を抑えるための施設を建設することが、最も経済的で、効果的であると判断しました。

このため、流域全体での河川改修とあわせ、太田川上流(アクティ森から大河内森線を約9キロメートル太田川沿いに上った森町亀久保地先)に、「太田川ダム」の建設工事をしています。

水を貯え少しずつ流します

上の図は50年に1度の確率で発生する降雨時の流量(ダム地点)と、降りはじめからの時間の関係を表したものです。
これによると、ピーク時には、毎秒550立方メートルもの水がダム地点に流れ込むことがわかります。
この時、太田川ダムは、ピーク時流量の約36%にあたる毎秒200立方メートルに減少させ放流します。
一方、残り約63%にあたる毎秒350立方メートル の洪水は、一時的に貯えられ、少しずつダムから放流されます。
このダムの洪水調節機能により、太田川水系の洪水被害を低減します。
太田川ダムでは、この機能のために、左図に示す「ダムに貯留される量」に相当する量(600万立方メートル)を、洪水調節容量として計画しています。

さらに詳しく知りたい方へ(技術情報ページへ)

お問合せ先

静岡県袋井土木事務所
〒437-0042 静岡県袋井市山名町2-1
電話番号:0538-42-3210  FAX:0538-42-1782  E-mail:fukudo-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp