• 文字サイズ変更
  • 文字拡大
  • 文字サイズを戻す
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム >島田土木事務所 >対向車接近システムを県道川根寸又峡線に導入しました!

ここから本文です。

更新日:平成23年11月8日

対向車接近表示システムを県道川根寸又峡線に導入しました!

位置図

当事務所で所管する県道川根寸又峡線の川根本町奥泉付近は、渓谷の急峻な地形を縫う山岳道路となっており、拡幅が困難なために自動車同士のすれ違いができない箇所がいくつかあります。

特に、すれ違いが困難な区間が長く、さらに先の見通しも悪いような場所では、対向車が来るかどうかの予測が付かず、運悪く途中で対向車と鉢合わせた時には、どちらかの車がバックで戻らなければならなくなるという状況が生じていました。

このような状況を改善するため、この度、当箇所において“対向車接近表示システム”を導入しました。


対向車接近表示システムとは?

“対向車接近表示システム”とは、対向車の接近をセンサーにより感知し、反対側から接近する自動車のドライバーに表示板(電光掲示板)で対向車の存在を自動的にお知らせするシステムです。

これにより、すれ違い困難区間に進入する手前で対向車の接近を感知し、一時停止して待機することが可能となり、安全でスムーズな通行が可能となりました。

システム概念図

対向車接近表示システムの実際の映像をご覧下さい!

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


利用者のご意見・ご感想

  • これまで、対向車と途中で鉢合せになると、どちらかがバックしなければならなかったが、後続車が来た時などは非常に困った。これからはそのようなことも無く、スムーズに通行できるので、便利になった。

  • 対向車が来ることが予めわかるようになったので、安心して通行できる。

  • 緊張して運転しなければならない区間が減ったので、たいへん助かる。他にも設置して欲しい。