• 文字サイズ変更
  • 文字拡大
  • 文字サイズを戻す
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム >島田土木事務所 >今昔資料館 >File1/県道 藤枝停車場線

ここから本文です。

更新日:平成23年12月9日

今昔資料館 File1/県道 藤枝停車場線(藤枝市 藤枝駅前)

File1 諸元データ

位置図
  • 場    所: 藤枝市 藤枝駅前
  • 対 象 物: 県道藤枝停車場線(本通り)
  • 特    徴:
  • 藤枝駅前通りとして以前から栄えてきた
  • 藤枝駅前土地区画整理事業により昭和50年代に駅前の様相が一変した
  • 平成19年にJR藤枝駅新駅舎が完成し、さらなる進化を遂げた

駅前通り(県道 藤枝停車場線)の今昔

昭和15年ごろの藤枝駅前の本通り(県道 藤枝停車場線)です。ゲートルを巻いて歩く学生の姿が戦時中の様子を窺わせます。当時はまだ舗装も敷かれていませんでした。

昭和15年頃の藤枝駅前の本通りの写真

~昭和15年頃の藤枝駅前~

昭和37年頃の藤枝駅前の本通り(県道 藤枝停車場線)の様子です。舗装が敷かれています。

昭和37年頃の藤枝駅前の本通りの写真

~昭和37年頃の藤枝駅前~

昭和59年に完成した藤枝駅前土地区画整理事業により、駅前の県道 藤枝停車場線は現在の形となり、駅北の目抜き通りとして沿道も様変わりしてきました。

現在の県道 藤枝停車場線の写真

~現在の藤枝駅前(県道 藤枝停車場線)~

藤枝駅舎の今昔

昭和10年頃の藤枝駅の様子です。着物姿の人が目立ちます。

昭和10年頃の藤枝駅前の写真

~ 昭和10年頃の藤枝駅前 ~

平成2年当時の藤枝駅前の様子です。現在の駅舎に改修される前の様子です。

昭和15年頃の藤枝駅前の本通りの写真

~平成2年当時の藤枝駅舎~

平成19年1月に藤枝駅新駅舎が完成したことで街の玄関口が一新されました。道路や駅前広場が整備されると共に、街並みの景色もすっかり変わり、インフラ整備が街の発展を支えてきた様子がわかります。 今後も、地域のさらなる発展が期待されます。

現在の藤枝駅舎の写真

~現在の藤枝駅舎~