![]() |
平成23年3月15日 更新 |
![]() |
堤体周辺全ての準備が整い、ゲートが無事据付けられ(写真2-2)、湛水が始まりました。 |
![]() |
写真1 試験湛水用ゲート(常用洪水吐) |
![]() |
水を貯める一方で、写真3,4の放流管を使って維持用水を確保します。 |
![]() |
写真3 放流管敷設 |
![]() |
写真4 放流管本体接続 |
![]() |
写真5 減勢工 |
なお、試験湛水中はダム本体や貯水池周辺地山等の観測を行います。 |
![]() |
写真6 太田川ダム監査廊内(詳細はこちら PDFファイル825KB) |
![]() |
写真7 プラムライン(ダムの変位量を測定) |
![]() |
写真8 堤体下流左岸法面 |
雨量・水位・計器観測データなどは、ダムサイト右岸の管理所内で収集整理します。 また、屋外警報設備や貯水池の監視カメラ、水位観測局も設置しており、万全の体制です。 |
![]() |
写真9 太田川ダム管理所 |
![]() |
写真10 ダムコンピュータ |
![]() |
写真11 管理・観測設備 |
![]() |
写真12 放流警報屋上設備 |
![]() |
写真13 監視カメラ(かわせみ橋) |
![]() |
写真14 市場橋水位観測局 |
![]() |
![]() |
静岡県袋井土木事務所
〒437-0042 静岡県袋井市山名町2-1
電話番号:0538-42-3210 FAX:0538-42-1782 E-mail:fukudo-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp