静岡県

本文へジャンプ

Foreign language English Chinese Korean Spanish Portugues

ホーム

くらし

健康・福祉

教育・文化

産業・雇用

交流・まちづくり

県政情報

ホーム組織別情報交通基盤部袋井土木事務所太田川ダム環境への取り組み第8回太田川ダム環境対策連絡会

平成23年3月15日 更新
ここから本文です。
人と自然が出会う三木の里太田川ダム

第8回太田川ダム環境対策連絡会

開 催 日 平成17年11月30日(水)
議     事 第7回連絡会での意見と対応
今期環境対策実施状況(モニタリング、工事における環境対策)
次期環境対策実施予定(モニタリング、工事における環境対策)
太田川ダム周辺環境整備計画(原案)について
主な内容 1.事務局から提案した猛禽類及び貴重植物のモニタリング結果や、太田川ダム周辺環境整備計画(原案)等を審議し、妥当な環境対策が講じられていることが確認された。
2.「猛禽類のモニタリング結果により、今年の繁殖は確認されなかったが、工事が継続する中でペアの繁殖行動とディスプレイは途切れることなく確認されたことから、工事が自然環境に与えた影響は小さかった」とした事務局の報告が了承された。
3.太田川ダム建設工事については、今年11月末から実施する左岸法面対策、来年3月から実施予定の本体コンクリート打設に備え、夜間作業に伴う環境対策の報告も行った。誘虫性の低い照明への変更や、光の拡散防止に努める等の対策を講じながら作業を進めることで了承された。
4.猛禽類については、これまでのモニタリング調査を引き続き継続して行うことで了承された。
5.貴重植物については、移植個体が順調に定着もしくは繁殖しているためモニタリングを完了することで了承された。(1個体のみ来年経過観察)
第8回連絡会の様子
現場の視察(ダムサイト上から)

お問合せ先

静岡県袋井土木事務所
〒437-0042 静岡県袋井市山名町2-1
電話番号:0538-42-3210  FAX:0538-42-1782  E-mail:fukudo-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp