静岡県ホーム 組織別情報 交通基盤部 焼津漁港管理事務所 焼津漁港の津波対策 海岸保全施設整備事業

令和5年9月7日 更新

海岸保全施設整備事業  

地域住民等の安全確保のために、海岸災害の恐れのある地域において総合的な防災機能の強化を行います。

陸閘遠隔操作化
事業名 海岸保全施設整備事業
整備期間 平成12年度〜
事業の目的 焼津漁港海岸は、東海地震の予想震源域内にあり、今後の大規模な地震・津波の発生に備え、様々な防護施設が整備されてきました。 その施設の一つである陸閘は、平時は人や車両の通行のために開いており、発災時には閉め切られることで、津波にともなう海水の陸域への浸入を防ぎます。 陸閘の開閉操作はこれまで現地で手動で行っていたため、操作者の安全確保や対応の面で発災時に施設機能が十分に発揮されない可能性がありました。 そこで、陸閘7基について、24時間体制の焼津市消防防災センターにおいて施設の一元管理ができるよう電動・遠隔操作化しました。 これを津波防災ステーションといいます。


写真:新港4号陸閘(閉鎖時)の様子
新港4号陸閘(閉鎖時)の様子
写真:津波防災ステーション(焼津市消防防災センター内)
津波防災ステーション
(焼津市消防防災センター内)
遠隔操作化陸閘位置図
遠隔操作化陸閘位置図
 一覧に戻る


お問合せ先

静岡県焼津漁港管理事務所
〒425-0032 静岡県焼津市鰯ヶ島136-24
電話番号:054-628-3126  FAX:054-629-6217  E-mail:yaizu-kanri@pref.shizuoka.lg.jp